当社の社名は、江戸期まで高塙明神社であった。この「高塙」というのは、中世、浦和市から大宮市にまたがる「高塙郷」であると考えられ、この郷の鎮守として祀られたのが当社であると思われる。
『風土記稿』上木崎の項には「高塙明神社 祭神猿田彦命、当村及び下木崎・北袋・瀬ヶ崎・針ヶ谷五村の鎮守なり 境内に観音堂あり」とある。これを見ると、祭祀圏は中世の高塙郷の郷域から縮小したものの、江戸期も当郷の有力社として存在していたことがうかがえる。
明治期になると、上木崎村の副戸長を務めた市川治右衛門は、当社延喜式内社の足立神社であると主張し、社名変更を行った。
猿田彦命
さいたま市浦和区上木崎5丁目11
YAHOO地図より
スポンサード リンク
鳥居1 | 鳥居2 | 鳥居3 |
手水舎1 | 手水鉢1 | 手水舎2 |
手水鉢2 | こまいぬ | |
風天社 | 神明社 | 浅間社 |
稲荷社 | 八雲社 | 百度石 |
道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net