氷川神社
社 史
当社の創建については不明である。『風土記稿』には氷川神社の記載はなく鹿島社として載る。これは口碑によると、昔当地が下総国に属していたころは、一の宮香取神社を祀り、次に常陸国から当地へ入植があり、その国の神である鹿島神社が祀られ、江戸期に入って武蔵国へ編入されるに及んで武蔵の氷川神社を勧請したものであるという。
- ご祭神
- 素戔嗚尊
- 建御雷命
アクセス
久喜市狐塚582
YAHOO地図より
Photo
鳥居 | 手水鉢 | 山口数馬霊神 |
 |
 |
 |
御嶽山座王大権現・三笠山刀利天宮 | | |
 |
|
> |
道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net