
創建は不詳だが、古くから二本木地区の鎮守として奉斎されている社である。覆屋内に3社の本殿が安置されており中央が経津主命を祀る香取神社で左に倉稲魂命を祀る稲荷社、右は譽田別命を祀る八幡宮である。このように3社が一緒に祀られるようになった時期や経緯は不明であるが、宝永6年(1709)銘の社号額には既に3社が併記してあるため、少なくとも江戸中期には現在のような形で祀られていた。
杉戸町本島679
YAHOO地図より
スポンサード リンク
鳥居 | 手水鉢 | 富士まま神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
こまいぬ | 天満宮・金毘羅大権現 | |
![]() |
![]() |
![]() |
道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net