
「風土記稿」平野村の項には「稲荷社 村の鎮守にして、村民の持、本地十一面観音を安、末社 天神 聖天 牛頭天皇」とある。明治初年の神仏分離を経て、当社は村社となった。なお、昔は稲荷様は西向きであったが、岩槻城の殿様が稲荷様の前の道で落馬したことから、今の向きに改めたと伝えられる。
さいたま市岩槻区南平野1-33
YAHOO地図より
スポンサード リンク
鳥居 | 手水鉢 | きつね |
![]() |
![]() |
![]() |
本殿内のきつね | 天神・天神 | 天満宮・戸隠神社・榛名神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
秋葉神社・三峰神社 | 大山阿夫利神社 | 浅間神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
庚申塔 | ||
![]() |
道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net