第53代淳和天皇の御代、風水害や疫病で人々が苦しむさまに淳和天皇は御心を痛められ、「下野国(今の栃木県)の霊峰三輪山に天下太平を祈る社を造営せよ」との詔を賜り、日の神であり太陽のように命を育む「天照皇大御神」、月のように人々に安らぎを与える「豊受姫大神」、星のように人生の道案内をしてくださる「瓊瓊杵命」、この「日・月・星」の御神徳をあらわす三座の神様をお祀りするために太平山神社が造営されました。
すると忽ち世の中は治まり、大いによろこばれた淳和天皇は、勅額を下賜されたのです。
[太平山神社ホームページより]
瓊瓊杵命(ににぎのみこと)
天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)
栃木市平井町659 YAHOO地図より
スポンサード リンク
大鳥居 | 1の鳥居 | 2の鳥居 |
3の鳥居(青銅) | 4の鳥居 | 駐車場側の鳥居 |
随神門 | こまいぬ | |
手水舎 | 手水鉢 | あじさい坂 |
山門 | こまいぬ | |
手水舎 | 手水鉢 | 撫で石 |
交通安全神社 | ||
福神社 | ||
蛇神社 | 天満宮・文章学社、星宮神社、子易神社 | 太平稲荷神社 |
三輪神社 | 足尾神社 | 愛宕神社、八幡神社 |
神馬社 | 皇大神宮、稲荷神社、厳島神社、上宮神社、天満宮、大杉神社、織姫神社、浅間神社 | |
道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net