松江神社

社 史

明治10年、旧松江藩の市民は藩祖松平直政公の遺徳を仰いで、松江市近郊の西川津楽山に社地を相し、神霊を鎮祭して楽山神社と称した。明治31年、松江市郊外西尾に鎮座の東照宮を合祀し、明治32年社地を現在の地に遷して松江神社と改称。社殿は元東照宮の旧殿を移して建立したもので、慶長期の権現造である。その後昭和6年、松平治郷公および堀尾吉晴公の神霊を配祀した。明治13年県社に列せられた。

ご祭神

松平直政
東照宮
松平治郷公
堀尾吉晴公

アクセス

松江市殿町1
YAHOO地図より


スポンサード リンク

Photo

鳥居手水舎手水鉢
こまいぬ福徳稲荷神社

道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net