八幡神社

社 史

源氏の流れを汲む戦国大名佐竹義宣公により、文禄元年(1592)水府(水戸)総鎮守として創祀された。義宣公は水戸入城にあたり、源氏の守護神たる八幡大神を、本拠地であった常陸太田馬場より勧請し、慶長3年には現在の北見町に安土桃山時代の様式美を備えた本殿を建立した。元禄7年(1694)2代藩主光圀公の自社政策によって、那珂西村に移遷されたが、3代藩主綱條公の時代に宮司田所修理清澄と氏子の請願によりにより、宝永6年(1709)、再び水戸に遷座された。

ご祭神

誉田別尊(応神天皇)
息長足日売尊(神功皇后)

アクセス

YAHOO地図より


スポンサード リンク

Photo

鳥居鳥居随神門
手水舎手水鉢本殿
こまいぬ武内宿禰神社
青麻神社石尊神社松尾神社
天満宮稲荷神社武内宿禰神社
淡島神社金刀比羅神社・秋葉神社三島神社
水天宮

道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net