創建の時期は不明。元は四條村の鎮守として祀られてきた。本来は、山王社と称されていたが、明治以降に日枝大神社と改めた。明治41年に天神社・稲荷社・水神社が合祀された。しかし、実際には天神社の社地に日枝大神社を移し、合祀を進めたものらしく、いまも当社を天神様と呼ぶ人も多い。昭和19年に日枝神社に改称した。さんのうさま、てんじんさまと呼ばれている。
越谷市東町3-489
YAHOO地図より
スポンサード リンク
1の鳥居 | 2の鳥居 | 手水舎 | 手水鉢(明治42年4月とある) |
狛犬 | 本殿 | 神額に日枝神社と天満天神とある | |
稲荷社 | 塞神、塞神、庚申、水神社、宇賀神 | 古峯社 | 石祠 稲荷社 |
道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net