スポンサード リンク

PIONEER PL255RS

 高校時代に購入し約10年前まで使用していたレコードプレーヤーが、子供の押入れから発見された。ステレオ一式処分したとき一緒に処分したと思っていたが、なぜか押入れに眠っていた。せっかくなので電源を入れて動くかを確認する。モーターは動く、ただしターンテーブル用ベルトがなくレコード自体は聞くことができなかったが、モーターが動くのでベルト代わりに紐を使って動かしレコードを聴いてみると、回転に問題はなさそうなので、使えるようにすることにした。

なお、改造・調整は自己責任の上で行ってください。

まずは清掃。

まずは、清掃をする。写真のように何十年分の汚れが蓄積されてる。写真下のほうを少し掃除をした。色の違いが歴然、掃除をするだけで1日かかった。アーム部分も錆びていたので磨いた。

ケーブル類を交換。

電源ケーブルとオーディオ(音声)ケーブルを交換した。写真左は交換した昔のケーブル。右は交換後のケーブル。
プレーヤーの裏側。簡素である。AC直接で動くモーターを搭載している。左奥にあるのがモーター。

ターンテーブル用ベルトをヤフオクでPIONEER PL255RSに対応とあったので購入した。ベルトの長さはモーターとターンテーブルをつなげて、輪ができたところで2つに折った長さで決める。ただ、今回紐で作った仮ベルトは、32cmになったが購入したベルトを2つ折にし計ると30cmだった。一般で購入する場合は長さで購入になるので、気をつけたほうがいい。今回、ヤフオクで購入してよかった。32cmを購入していたら再購入になったかも。

レコード針

レコード針は、パイオニア型番PN-110だが110は廃盤になっており、いまはPN110MK-Ⅱで問題は無い。ナガオカの通販か、秋葉原のヨドバシカメラで販売している。ちなみに、ターンテーブル用ベルトも販売している。

問題

実は、レコードプレーヤーをつなげるアンプがない。近くのリサイクルショップで探すか、PHONOアンプを作成するか、PHONOアンプがあればLo-Dのアンプで聴くことができる。
最近、PIONEER SA-620をジャンクで購入、今はこのアンプにつないでレコードを聞いている。